2022年 04月 17日
アートオリンピアに応募しました。 2015年の1回目、2017年の2回目には応募しましたが、3回目には出品しませんでした。 そして今回の4回目。 去年の10月にアートオリンピアのTwitterが動き出したので、その頃から出品しようと考えていましたが制作始めるのは遅かったですね。いつもの事です。 1回目と2回目の結果についてはブログで記事を書いています。この公募展の魅力としては1位をとると10000000円の賞金が出るという事ですね。 今回も80位までは賞金が出ます。 そして応募作品のサイズが最大S50号までというのも嬉しいです。100号とか大変です… 1回目は全世界対象の公募展で、東京、ニューヨーク、パリで作品を受け付けてて賞金は1300万円でしたね。 結果は順位の通知が来ました。順位づけに関しては批判的な声をネットで見た気がしますが、こういう公募展が一つあっても良いんじゃないかと思います。 前々回応募した時は作品の実物を送っての審査でしたが、今回はネットで応募でした。 一次審査が画像審査で、通過すると実物を送って二次審査です。 一般出品料は一点のみの場合10,000円、二点の場合17,000円、三点の場合20,000円。 2、3点出品した方が賞を狙うには有利でしょうけど一枚に賭けました。 1位は難しいでしょうけど、良い作品ができたと思います。 一次審査の結果は1ヶ月後にわかるらしいです。 #
by ymtdsk
| 2022-04-17 10:38
| 美術
|
Comments(4)
2022年 03月 19日
やっと大分市美術展に行ってきました。 コロナのせいか、時間帯のせいか、同じ時間帯に同じ展示室で見かけたお客さんは僕含めて4人でした。今回も緑丘高校の生徒さんの作品が多かったです。 良い作品が沢山ありました。 知り合いの作品もチェックできました。 今回僕の応募した洋画・版画部門では応募点数172点、入賞点数17点でした。 僕は下の方の運営委員会賞を頂きました。 僕の作品は絵画のコーナーの最後あたりに展示されていましたが、位置は良い所にかけられていたと思います。 自分の作品は、、、ちょっと暗かったかな、、、でも肝心なところは描き込めていたと思います。 ■第56回 大分市美術展■ ■期間:令和4年3月4日(金)〜3月26日(土) ※休館日:3月13日(月)、22日(火) ■会場:大分市美術館 今回の作品でモデルをしてくれた坂本さん(市美展でも入賞)がグループ展を開催中です。 ■三人展■ ■期間:〜3月20日(日)明日までです。 15:00まで ■会場:コトブキヤ文具店駅南店3階
#
by ymtdsk
| 2022-03-19 22:26
| 美術
|
Comments(2)
2022年 03月 06日
北村直登 presents ASSO ARTが終了しました。 (SNSで終了報告をする人たちがいる中、僕はブログを書くスタイル。) 僕は3月6日(日)の前半担当でしたが、5日(土)に様子を見に行ってきました。 両日参加の北村直登さん、福田勇佑さん、鹿苑晋史さん。 プラス前半のKanaさん、トマリアサミさん、塔元菜月さんの3人。 後半の芳賀健太さんへの入れ替わりの頃に行ってみました。 福田さんはナオトキタムラアトリエでお会いしますし、鹿苑さんは以前ある展示で一緒になりました。 Kanaさんはよく知っていますし、トマリさんは去年アトリエと個展に行きましたし、塔元さんは学生の頃から活動を見ています。芳賀さんもよく知っています。 時々強い風が吹きましたが気温が暖かくてあまり寒さを感じなかったです。 みんな賑やかに制作していました。 参加者は詳細を聞かされずに当日参加! (事前になんとなくは内容聞いていましたが) さて、僕の参加6日(日)!寒い! しらすさんと初めて会い、隣で制作。 5人で絵を回して5人の手が加わった作品をノンストップで制作していきました。 ウォーミングアップでドローイングしていたらすぐにリクエスト大会が始まりました! 僕はマジック、ポスカ、鉛筆、アクリルマーカー、アクリル絵具を持って参加しました。 皿に水と絵具を入れて、自宅で制作する環境に近づけました。 今日は寒くてちょっと震えながら制作していました、、、 マスクの中は鼻水、、、しらすさんも言っていました。 テイストの異なる5人の絵や字が合わさって、出来上がった作品は全て賑やかでした。 このイベントでのアーティストの組み合わせは今回限りだと思うので、貴重な組み合わせだと思います。 僕はここで離脱しましたが、後半は、かおなしまちすさんとSawa.さん。 大盛況だったようです。 とにかく楽しかったです。 普段は家の中で制作しているので、制作風景は見せていません。 しかも、ちまちま何週間もかけて一枚を完成させるので、こんなにハイスピードで制作することはあまりありません。 去年のデッサン会のクロッキー以来か、、、商品としてハイスピード制作するのは学生時代の似顔絵バイト以来です。 ライブペイントは何年も前に行った1回限りですし。 お題を聞いてその場の思いつきで手を加えるので、インプロビゼーション的というか大喜利みたいな発想力が必要でした。 短時間のドローイングでしたが「それでも質の高いものを!」という気持ちで取り組みました。 関係者の皆様お疲れ様でした。作品を購入頂いた皆様ありがとうございました。 モチベーション上がりました。 またやりたい。 ■お知らせ■ ■第56回 大分市美術展出品中 奨励賞受賞■ ■3月26日(土)まで ■会場:大分市美術館 #
by ymtdsk
| 2022-03-06 23:31
| 芸術
|
Comments(0)
2022年 03月 05日
3月5日と6日は北村直登presentsASSOARTが開催されて、僕は3月6日(日)の11:00〜14:00に参加する訳なのですが、3月4日から大分市美術展が開催されています。 今回は奨励賞(運営委員会賞)を頂きました。 作品はいつものように人物画です。 今回はターナーの新しいアクリル絵具U-35だけで人物を制作するつもりで描きました。慣れていない道具は使うのが難しかったです。しかもゆっくり制作していたので、また時間が足りませんでした。言い訳です。 しかし、ある程度描きこむこともできたと思いますし、構図も面白いものができたと思います。 今回モデルをしてくれた方が写真で入賞しているのも、なんだか嬉しいです。 緑丘高校の生徒さんたち恐るべし。 ■第56回 大分市美術展 ■会期:令和4年3月4日(金)〜3月26日(土) 休館日:3月14日(月)、22日(火) ■会場:大分市美術館 写真撮影OKです。SNSへのアップもOKです。
#
by ymtdsk
| 2022-03-05 00:19
| お知らせ
|
Comments(0)
2022年 03月 01日
![]() ![]() ![]() 参加者 メイン(両日) 北村直登さん、鹿苑晋史さん、福田勇佑さん 3/5 Kanaさん、トマリアサミさん、塔元菜月さん、芳賀健太さん 3/6 山本大補、しらすさん、かおなしまちすさん、Sawa.さん #
by ymtdsk
| 2022-03-01 23:22
| お知らせ
|
Comments(0)
|
ABOUT
■NEWS■
絵画制作、音楽制作で活動中。
●最近の活動● ・・ link ・・ WEB(YMTDSK ART WORKS) 平面作品販売(ART-METER) 立体作品販売(Creema) TwitterYMTDSK Instagramymtdsk カテゴリ
Twitter
検索
最新のコメント
以前の記事
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||